茨城県の将来と医療者のニーズ

シェアする

茨城県

茨城(いばらぎ → いばらき)県は、東の太平洋に位置する県です。

茨城空港も整備され、関東の中でアクセスのよい県といえます。

農業と工業が盛んです。

農業産出額では全国第2位。

県土に占める耕地面積比率は約29%で、これも全国第2位となります。

一方で、建設機械メーカー、産業ロボットメーカー、木材メーカーなど、大手メーカーの主要工場が多く誘致されています。

茨城県の立地優位性は各企業に高く評価されています。

更に研究機関も多くあり、日本の最先端研究が行われています。

これから注目の茨城県です。

人口と高齢化

平成30年2月1日現在

人口:2,894,300人

男性:1,444,732人

女性:1,449,568人

世帯:1,163,573世帯

高齢化率:29.0%

茨城県の高齢化の将来推計

2015 2025 増減
全国平均 26.8 30.3 +3.5
茨城県 26.6 31.2 +4.6
水戸 26.6 31.1 +4.5
日立 29.5 34.2 +4.7
常陸太田

ひたちなか

28.0 32.5 +4.5
鹿行 26.0 30.9 +3.9
土浦 27.8 32.4 +4.6
つくば 21.6 25.2 +3.8
取手・竜ヶ崎 26.8 31.6 +4.8
筑西・下妻 27.4 32.9 +5.5
古河・坂東 25.9 31.5 +6.4

「日本の地域別将来推計人口(平成25(2013)年3 月推計)」国立社会保障・人口問題研究所より作成

茨城県の高齢化率は全国平均と比較するとそう高くないです。しかし、今後は急激に高齢化が進んできます。予想では、2020年頃には全国平均を上回り、2025年には追い抜く試算です。水戸市は2025年までに4.5%の高齢化率が進んできます。これは、全国平均を上回る高齢化率です。若年者が流入しているつくば市では、高齢化が緩やかとなっています。

人口の推移予想

2015 2025 増減
全国平均 126,660,501 120,699,960 ‐5,960,541
茨城県 2,921,890 2,764,115 ‐157,775
水戸 469,549 447,379 ‐22,170
日立 260,271 235,892 ‐24,378
常陸太田

ひたちなか

363,084 341,119 ‐21,965
鹿行 274,886 259,918 ‐14,968
土浦 261,163 244,151 ‐17,012
つくば 331,267 334,161 +2,894
取手・竜ヶ崎 470,028 448,887 ‐21,141
筑西・下妻 264,342 241,947 ‐22,395
古河・坂東 227,300 210,661 ‐16,639

つくば市のみ、2025年まで人口が増え続ける試算となっています。





茨城県の医療の現状と今後

病院・一般診療所の状況

人口10万対
人口 病院数 一般病床数 療養病床 一般診療所数
全国平均 126,660,501 6.7 706.3 259.2 79.1
茨城県 2,916,976 6.2 645.1 196.5 58.9
水戸 468,040 8.9 901.9 206.6 70.3
日立 259,104 8.5 771.5 267.7 59.6
常陸太田

ひたちなか

360,612 6.3 458.3 116.1 50.7
鹿行 274,568 4.4 462.7 216.5 41.8
土浦 258,971 6.5 626.7 167.3 68.9
つくば 337,582 4.8 788.2 179.0 69.7
取手・竜ヶ崎 465,650 4.9 645.1 136.6 54.9
筑西・下妻 264,113 5.7 416.1 373.4 57.9
古河・坂東 228,336 4.8 568.4 95.9 51.0

人口10 万対は「日本の地域別将来推計人口(平成25(2013)年3 月推計)参照

水戸、日立、つくば地区は人口に対する病床数が多いです。しかし、その他の地区は少ない状況となっています。

医師、看護師の就業状況

人口10万対
医師 看護師
全国平均 233.6 858.5
茨城県 169.6 673.4
水戸 217.2 965.4
日立 138.7 685.4
常陸太田

ひたちなか

106.1 460.8
鹿行 85.6 401.6
土浦 192.8 704.9
つくば 342.1 976.3
取手・竜ヶ崎 163.2 688.7
筑西・下妻 97.1 412.3
古河・坂東 126.7 518.7

水戸、つくば地区に医療スタッフが集中しています。

訪問看護ステーションの人口10万人当たりの事業所数

全国:5.7事業所

茨城:3.7事業所

人口10万人当たりのリハビリスタッフ数

理学療法士 作業療法士 言語聴覚士
全国 82.6 47.6 13.4
茨城 68.6 38.7 12.9

全国的にみても茨城県の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の就業状況は少ないです。

関東圏内では最下位となっています。

医療需要の将来推計

急性期及び回復期の上昇、高度急性期及び慢性期の減少が見込まれます。

疾患別でみると、高齢化の進展を背景として、大腿骨頸部骨折の増加傾向が最も高いです。

次に成人肺炎、脳卒中となっています。

特に大腿骨頸部骨折の医療需要については、平成37(2025)年において平成25(2013)年時点の50.4 ポイントの上昇、平成47(2035)年では74.3 ポイントの上昇が見込まれており、回復期機能の強化、並びに在宅医療等の受け皿拡大による円滑な在宅移行体制の整備が求められています。

そのため、茨城県では医療スタッフの需要が一定程度あります。2035年以降は高齢者も減ってくるため、転職するなら今が良いタイミングです。

茨城県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士協会

市民公開講座

介護予防キャラバン事業

理学療法・作業療法・言語聴覚療法 見学会

北茨城地域自立支援センターの運営

茨城県の全国ランキングベスト3

  • プリン消費量
  • メロン消費量
  • さつまいも消費量
  • せんべい消費量
  • お菓子消費量
  • カツオ消費量
  • いちご消費量
  • 醤油消費量
  • 小学生保護者の学校行事参加率
  • 大学院進学率  etc,,,

茨城県民の年収

<平成25年>

平均年収:461万円

平均年齢:42.3歳

平均勤続年数:12.5年

※統計元:厚生労働省「平成25年賃金構造基本統計調査」

大手メーカーが多いため、年収も高いです。

県民生

茨城県は、「3ぽい」で有名です。

水戸人:理屈っぽい,骨っぽい,怒りっぽい。

茨城人:怒りっぽい,飽きっぽい,忘れっぽい

北部:保守的、気性が荒い、大雑把、見栄っ張りな人

南部は大人しい、おっとりとした性格

茨城県まとめ

茨城県はつくば市の人口が増えており、高齢化も横ばいとなります。

大手メーカーや研究機関が多く、労働者が流入するためです。

医師数も全国より多いですが、研究機関従事者も数に入っていると考えられます。

回復期病床が今後不足してくることから、看護師、リハビリ専門職の需要は益々増えてきます。

また、大手メーカーが多いことから、産業リハビリも重要です。

医療業界にとっても魅力的な茨城県です。

2035年以降は高齢者も減ってくるため、転職するなら今が良いタイミングです。

茨城県の病院・施設へ転職を考えている方は、まずこちらの記事を読んで下さい!

転職のコツや給料を上げる方法を載せています。

この記事を読まれている方は、今の職場へ不...